「明らかにバグ」カテゴリーの最近のブログ記事

こちらでも取り上げられているInDesign CS5.5でPDF/X-1a書き出しすると、裁ち落とし部分にかかっているオブジェクトがずれたり、ほかのマスターページのオブジェクトが混入したり、という現象、治っているのでしょうか? CS6では大丈夫??

x1a-error.jpg

文字組みアキ量設定で和/英数字間と和/欧文間の値を変えてあり、合成フォントや和文従属英数字を使用しない場合…和/英数字間の設定は無意味となる(適用されず、和/欧文間の設定が生きる)…

詳しくは拙ブログをご参照ください。

【環境:未確認(私はMac)/バージョンを問わない】

投稿者:works014

フレーム内マージンを適用したテキストフレームに文字を入れ、フィットさせた状態で回転させ、複製するとオーバーセットテキストを起こします。しっかりして!

【環境:Mac/ InDesign CS4】

投稿者:ナナオ

作業中に何らかの拍子でタスクバーに「HWNDBasedPanelView」が出ます。長らく修正されていません。

アドビの方も認識されていなかったようですので、作業中に「HWNDBasedPanelView」が表示された方が画像を投稿できるHWNDBasedPanelView.comというサイトを作りました。

参照URL:

CS6、複数レコードレイアウトのマージン絡みがめちゃめちゃ変ですよ。

左のマージンを設定すると右のマージンが動くんですよ。でもオブジェクト自体は左からのマージンで動作する。あと、CS4で作ってあったデータ結合用のものを実行したら、全体が右下にガクーンとずれちゃって使い物になりません。

複数レコードレイアウトをみなさんいろいろ試してみてほしいです。変です。

InDesign CS6 データ結合にて複数レコードレイアウトのとき、ドキュメントのサイズを変更した場合、複数レコードレイアウトを実行すると、変更前のドキュメントのサイズ基づいたマージンがとられてしまうみたいです。ドキュメントから大きくはみ出てしまいます。

IDMLのファイルを開くと 一定の条件下で和欧文間四分アキが消える。

  • CS6(作業ファイル)とCS5(デフォルト)に同じ名前の「文字組みアキ量設定」がある。
  • CS5は和欧文間0
    CS5.png
  • CS6は和欧文間四分
    CS6.png

CS6でIDML書き出し後、CS5で開くと和欧文間四分アキが消える。

検証用データ

投稿者:せい

CS6の多言語コンポーザーで、Nirmala UI(Windows 8に搭載される予定のインド文字の統合フォント)を正しく表示できるようにしてほしい。

このサイトは?

このサイトは、2012年7月20日に開催されるINDD 2012 Tokyoの「全員参加型!? 私のアナタの欲しい機能」セッションの事前アンケートとして、投稿いただいたものをトピックとして掲載しています。

数として見えるカタチになれば、より実現される可能性が高まります。各トピックごとに投稿やコメントをお願いします。

ここに載っていないことを投稿したい、という方はこちらのフォームからお願いします。

INDD 2012 Tokyo(InDesignユーザーの祭典)